ブログ記事を書くと、できるだけ多くの人に読んでもらいたくなります。
そんな時、ブログ記事を発信する手段の1つとしてSNSがあると思います。
今回はWordpressのサイドバーにプロフィール欄を配置し、そこにTwitterのフォローボタンを表示させる方法を紹介していきます。
Contents
やりたいこと
ブログのサイドバーのプロフィール欄にTwitterのフォローボタンを表示させたい。

↑こんなボタンを表示させたい。
準備するもの
- Twitterのアカウント
- 自分のブログ(Wordpress)
Twitter公式サイトでスクリプト作成
スクリプトを作成すると言っても難しいことな何もしません。
なぜならばスクリプトはTwitter側が自動生成してくれるからです。
手順は以下の通りです。
公式サイトにアクセス
まずはTwitter公式サイトにアクセスします。
表示されたページに以下のような箇所があります。

ツイートなども表示できるようですが、ここではフォローボタンを表示させるため「Twitter Buttons」を選択します。
表示するボタンの種類を選択
「Twitter Buttons」を押すと、以下のような画面になります。

表示するボタンの種類を選べるようです。
フォローボタンを表示させたいので、「Follow Button」を選択します。
アカウント名入力
「Follow Button」を押すと、以下のような画面が表示されます。

ここでは表示するボタンのアカウントのプロフィールページのURL、もしくはアカウント名、どちらかを入力して「Preview」を押します。
アカウント名は、私の場合は「@sebarabara」になります。
※アカウント名を入力する場合は、「@」も忘れずに入力してください!
スクリプト自動生成
「Preview」を押すと、以下のような画面が表示されます。

この画面が表示されると同時に、スクリプトの自動生成が完了しています。
あとはこのスクリプトをコピーしてWordpressに貼り付けるだけです。
「Copy Code」を押すことでコピーされます。
以下の画面がコピー完了の合図です。

WordPressにスクリプト貼り付け
WordPressのウィジェットにプロフィール欄を作成します。
そこのキャプションに先ほどコピーしたスクリプトを貼り付けます。

貼り付け終わったら、「保存」して完了です。
※注意!
このスクリプトを貼り付けて「保存」ボタンを押しても、保存されない場合があります。
保存できない場合は、ロリポップサーバのセキュリティ設定が原因のようです。
保存できない方は以下の記事を参考にしてください。
コメントを残す