エンジニアの備忘LOG

search
  • お問い合わせ
menu
  • お問い合わせ
キーワードで記事を検索
LinuxMint

LinuxMint、UbuntuでリモートデスクトップRemminaを使う

2018.02.10 sebarabara

Windowsにリモートデスクトップがあるように、LinuxMintやUbuntuにはRemminaというアプリがあります。 LinuxMintやUbuntuからWindowsや他のOSに接続したい場合はこれを使うことに…

python

PythonでTwitterに投稿してみる

2018.02.08 sebarabara

pythonを勉強したいと思ってから結構時間が経ってしまったので、そろそろ何か作ろうと思います。 というわけで、手始めにpythonでtwitterをtwitterAPIで操作してみようと思います。 と言ってもネット上に…

LinuxMint

Ubuntu、LinuxMintでNTFSのHDDがマウントできない時の対処法

2018.02.05 sebarabara

とある日、NTFSフォーマットのHDDがLinuxMintでマウントできないことに気づきました。 見たことないエラーで、少しつまづいたのでメモ。 Contents1 環境2 症状3 原因4 対処方法5 参考サイト 環境 …

C#

C#でログ出力するクラスを作ってみる

2018.01.31 sebarabara

システムにとってログ出力機能は非常に重要な存在ですが、必要なログ出力機能はシステムによって異なります。 そこで必要最低限の機能を持つログ出力クラスをC#で作ってみました。 言語の候補はC++とPythonとC#で悩みまし…

vb.net

VB.NETで配列の部分抽出をする

2018.01.23 sebarabara

本当はVB.NETで配列(Listじゃない)の部分削除をしたかったのですが、 調べても方法がわからなかったため、部分抽出で代用しました。 (もし配列の部分削除の方法を知ってたら教えてほしいです。。) Contents1 …

Atom

Atomの設定をGitHubで管理する

2018.01.20 sebarabara

以前、Atomの設定を「sync-settings」というパッケージを利用して、GitHub(Gist)で管理する方法を紹介しました。 Atomの設定をGitHub経由で同期する「sync-settings」 この方法と…

vb.net

VB.NETでUDPマルチキャストの送受信をする

2018.01.14 sebarabara

VB.NETを使ってUDPマルチキャストの送受信のプログラムを組む機会がありました。 ネットで調べたのですが、コレ!っていう情報があまりなかったので、ちょっと苦労しました。 (C#の記事は結構あるのに、VB.NETは少な…

Atom

Windows10にAtomをインストール

2018.01.13 sebarabara

新調したPC(Windows10)にAtomをインストールしたので、その方法です。 Contents1 前提条件2 インストール方法2.1 インストーラをダウンロード2.2 インストーラからインストール2.3 Atom起…

LinuxMint

LinuxMintでUSBメモリをフォーマットする

2017.12.09 sebarabara

RaspberryPiのOSをインストールする時やUSBメモリ全体を綺麗に削除したい時など、USBメモリをフォーマットする機会があると思います。 基本Linuxにおいてはコマンドで操作しなければなりません。 Window…

Atom

Atomのメニューバーが消えた時の対処法

2017.12.08 sebarabara

Atomをインストールしたら嬉しくて色々触ってしまいます。 そんな中、急になにもしてないのに(嘘)、メニューバーが消えてしまった!ということが皆さんにもあると思います。 こんな時は会社に遅刻した時くらい焦ると思いますが、…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • >

プロフィール

profile

フリーランスエンジニアの「あぷり」と言います。
主にプログラミングやエンジニアに関する記事を書いています。
ここの記事が少しでも世の中の役に立てれば幸いです。
詳細プロフィールはこちら

Follow @sebarabara

カテゴリー

  • Atom
  • C#
  • Git
  • GitHub
  • Linux
  • LinuxMint
  • python
  • Raspberry Pi
  • slack
  • SQL
  • twitterアプリケーション
  • Ubuntu
  • vb.net
  • WordPress
  • キーボード
  • ブラウザ
  • ブログ
  • プログラミング
  • 基本情報技術者
  • 画像編集

人気の記事

  • LinuxMint、UbuntuでリモートデスクトップRemminaを使う
  • RaspberryPiでプログラムを定期的に実行する
  • Ubuntu、LinuxMintでNTFSのHDDがマウントできない時の対処法
  • 【厳選】初心者におすすめのLinuxディストリビューション4選
  • UbuntuにNVIDIAドライバをインストール
  • ubuntuインストール後に画面解像度がモニターに合わない時の対処法
  • C#でログ出力するクラスを作ってみる




  • お問い合わせ

©Copyright2021 エンジニアの備忘LOG.All Rights Reserved.