【厳選】初心者におすすめのLinuxディストリビューション4選
皆さんは普段からLinuxを使っていますか? Linuxは主にサーバとして使用されることが多いです。 しかし! Windowsのようにマウスでの操作や美しいGUIに恵まれたLinuxも存在します。 これらのLinuxはマ…
2020.10.21 sebarabara
皆さんは普段からLinuxを使っていますか? Linuxは主にサーバとして使用されることが多いです。 しかし! Windowsのようにマウスでの操作や美しいGUIに恵まれたLinuxも存在します。 これらのLinuxはマ…
2020.10.20 sebarabara
WebアプリやWebサービスを作る際、データベースでデータ管理することが多々あるかと思います。 無料や有料のものもありますし、機能や使用条件も様々です。 有名なものだとOracleやMySQLなどがあります。 そこで今回…
2018.05.14 sebarabara
YouTuberでなくとも動画編集しなければならない場面が誰しも人生で1回は来ると思います(適当) 例に漏れず、私もそのような場面に遭遇してしまったので、今回は無料で使用できる動画編集ソフト「shotcut」のインストー…
2018.02.05 sebarabara
とある日、NTFSフォーマットのHDDがLinuxMintでマウントできないことに気づきました。 見たことないエラーで、少しつまづいたのでメモ。 環境 PCの構築環境です。 メインのドライブ:SSD OS:Windows…
2017.12.03 sebarabara
プログラム開発においてバージョン管理システムはなくてはならない存在です。 私は仕事ではSVN、プライベートではGitを使っています。 GitをGUIで操作できるクライアントソフトはTortoiseGit(Windows)…
2017.12.02 sebarabara
IT業界に限らず、多くの企業で取り入れられているビジネス用コミュニケーションツールに「Slack」というものがあります。 ビジネスシーンの様々な場面で活躍するこのツールは、海外産のツールなのですが、非常に便利ということで…
2017.11.29 sebarabara
プログラミングする人がよく使っているテキストエディタに「Sublime Text」と「Atom」があると思います。 大体この2つがプログラミング用テキストエディタの2大巨頭のように感じます。 両者を比較しているサイトも見…
2017.11.26 sebarabara
カッコいいという理由で、US配列のキーボードをLinuxMintで使ってみることにしました。 ただ、LinuxMintのキーボード配列設定が日本語のままだったので、普通にキーボードを差し替えるだけでは意図する文字(記号)…
2017.11.24 sebarabara
ずっと使ってみたいと思っていたLinuxMintをUbuntuPCにインストールしました。 LinuxMintはDebian系のLinuxOSですが、UIがWindows風で個人的にはとても使いやすいです。 そんなLin…
2017.11.23 sebarabara
今回はUbuntuに超王道のウェブブラウザ「GoogleChrome」のインストール方法を紹介していきます。 前提条件 OS:ubuntu 16.04 LTS(※) ネットワーク環境がある(インターネットに接続できる) …
フリーランスエンジニアの「あぷり」と言います。
主にプログラミングやエンジニアに関する記事を書いています。
ここの記事が少しでも世の中の役に立てれば幸いです。
詳細プロフィールはこちら
Follow @sebarabara