私は遥か昔(2011年くらい)にGoogleChromeに出会って、そのシンプルさ(クールさ)に惚れてずっと使い続けています。
それから後になって「新しいタブ」のデザインを変更できることを知りました。
拡張機能のテーマってやつです。好みの背景や色合いのものに変更できる機能です。
ですが当時はあまりテーマの種類が豊富ではなく、自分で好みのテーマを作成していました。
しかし現在はその種類も豊富になり、PCを買い替えて新たにChromeをインストールした今では、自分で作成しなくても好みのテーマが見つかるようになりました。
そこで今回は、GoogleChromeのテーマを変更する方法を紹介していきます。
やりたいこと
GoogleChromeのテーマを変更すること。
変更後は「新しいタブ」のデザインがこんな感じになります(私の場合は)

設定手順
Chromeウェブストアを開く
まずはGoogleChromeを開き、右上のメニューから「設定」を開きます。
メニューはURLを入力するバーの右横あたりにあります。

次に、デザインの項目から「テーマ」をクリックします。
すると以下のようなChromeウェブストアが別ウィンドウで開きます。

テーマを探す
このChromeウェブストアで好みのテーマを検索します。
画面左側に「拡張機能」「テーマ」「アプリ」「ゲーム」の4つある中から、今回は「テーマ」を選択します。
そして画面左上の検索ボックスでキーワードを入力し、検索します。
テーマのインストール
私の場合はバイクが好きでハーレーダビッドソンに関係するテーマにしたいので、「harley」で検索します。
すると以下のように検索結果が表示されます。

クリックすると詳細を確認できます。
テーマを選んだら、右横の「CHROMEに追加」ボタンをクリックします。
すると自動的にインストールされGoogleChromeに適用されます。
以上でテーマの変更は完了です。
コメントを残す